Panasonic 電話機  VE-GP32DL の修理 
                                                        2025年(令和7年)1月31日  初回掲載            
                                                        2025年(令和7年)2月 2日  最終更新
                                                        

今回は、自宅で使用中のコードレス電話機が故障しました。子機が 2台あるので、修理することにした。

1.故障内容

  ・購入後 15年?くらいです。
  ・親機のハンドセットから 音が聞こえません。
  ・子機が2台ありますが、子機からは問題なく通話できます。
  ・親機のスピーカーからは、正常に音が聞こえます。
  ・親機からの発信や着信もできています。



修理メニューへ

交換する ハンドセットの スピーカユニット

3.部品の交換

  ・ハンドセットそのものを 部品取り機のものと交換してもよいのですが、部品取り機の汚れ具合や 色が違う などから
   今回は 部品取り機の電話機からスピーカを取り外して 移植することにしました。
 

「音が聞こえない」ので ハンドセット内の スピーカの巻線抵抗を見てみたところ
導通なしのようなので、スピーカーの巻線の断線だと思います。
同じサイズの持ち合わせがないので、部品取りにできるものを入手します。

2.原因調査

  ・ハンドセットのコードのコネクタなどを差しなおしてみましたが状況に変化ありません。
  ・ハンドセットを開けてみます。ねじが1本と はめ合わせになっています。

4.結果

  無事 修理完了です。これで しばらくは 使えそうです。