ネットオークションで Panasonic製の ビジネス用パソコン CF−81を 購入しました。
Panasonicの ビジネスパソコン は 一般に販売しているモデルと違い がっちりした造りでメンテナンスのしやすさでは ピカイチで気に入っています。
唯一 納得のいかない部分は ケースファンの 音の大きさです。
そこで このファンを 静音ファンと交換してみようという実験です。

ということで 失敗 です。

A この状態で ドライブの後ろの フィルム基板をそっともちあげると ドライブと接続している コネクタが 見えます。

ついでの情報ですが、CF−82LDAQS で HDDの交換を実験してみました。

オリジナルの40GBのハードディスクを ノートンゴーストで 120GBにコピーし 実装してみました。
これは 問題なく動作しました。

次に 同じことを 250GBに 実験してみたところ これは NG。
BIOSが 137GBまでしか 認識しないようでした。

これは CF−81でも 同じと思います。

何かの参考になればとおもい 掲載しました。

注意:松下電器では HDDの交換は 改造と見なし 以降のサービスは行わないそうです。
実験の際は 自己責任で!

お願い

このページを読んで なぜ?PCが 動作しなかったのか ファンの交換に何が起きたのか お心当たりを 教えてください。

起動後 数秒から 数十秒後に 電源が切れてしまうトラブルにみまわれました。
原因は ファンの回転パルス信号が マザーボードにうまく伝わらないようです。
ファンの音は 見事に静かになったのですが コンピュータが動作しないのでは 論外です。
結局 元に戻しまして 終了です。
まことに 残念でした。

裏側の ビス2本を外す

とりあえず 分解です。

白いねじ2個を外して 液晶を持ち上げると はずれます。

C 元通り組み立てる。

B この47pin と 49pin を 半田で ショ−トさせる。
(え 47と49が わからない? その場合は やめた方がいいです。)

Panasonic

CF−81

またまた ついでの情報ですが,この CF−81で CD−ROMドライブ交換をしてみました。

はじめに試したのは,TSST(東芝・サムソンストレージテクノロジー)のTS−L532B  でした。
交換してみると バッチリ動作しているように見えたのですが 私の愛用のソフトの「B’sレコーダー」が 対応ドライブの対象外だったため 手放しました。
次に試したのは 松下の UJ−841 です。これも 換装成功と思ったら このドライブで DVDを書き込むと 家庭用のDVDプレーヤーで うまく再生できないトラブルに見舞われました。webで 同じような事例がないか調べてみると sonyのノートパソコンにこのドライブが使われていて 私と全く同じ障害が発生するので ファームウェアのアップデート...ということが記載されていました。このファームウェアアップデートソフトは無料で公開されていますが sonyのノートパソコンかどうかを識別しているらしく 私のは対応出来ませんでした。と いうことで これもNG。
たどり着いたのは 同じ UJ−841なのですが KEIAN KUJ-841B というもので KEIANという会社から出ている 同じ松下の UJ−841です。このドライブに変えたら 障害もなく 動作していました。
ところが BIOS には この UJ−841 が 表示されません。勿論 windowsでは まったく問題なく動作していますので 気にせず使っていたのですが CD−ROMからブートが出来ないということに気づきました。
答えは 簡単で オリジナルは セカンダリー マスター になっていたのが 換装したら セカンダリー スレーブ になっていたのです。これを 元の マスターに設定すれば okです。
そこで 切り替えの方法ですが 次の様にしました。

ビジネスパソコン

結論から申し上げると

液晶パネルの取り外し

失敗

下の白いビス2本を取ると.....

でした。

CDドライブを DVDコンポドライブに換装!

CF−81の底を取り外す。底に ねじが 2本 裏側に 白いねじが2本 で 簡単に外せる。
(この メンテナンスのしやすさに感激!)

これで ファンが見えますね!

マザーボード上の ねじ のマークのあるねじを 取ります。

お断り!  ここに掲載した情報を元に 実験をなさる場合は あくまでも自己責任でお願いします。 私は 一切の責任は負いませんので くれぐれもご注意下さい。

マザーボードが 出てきます。

ハードディスクを外した後 黄緑色のケーブルをぬきます。

さあ 交換してみましたが.....

ついでの情報...

2006/02/28

@

2006/06/24