また 起動しなくなりました。

原因は 先日の交換予定の電解コンデンサと思います。見にくいですが 電解コンデンサの下のゴムが 抜けてます。

東芝 REGZA D−BZ500の修理

2013/03/16 初回掲載  2013/03/17 更新 一部加筆訂正

2021/02/07  トラブル追加

交換して 現在は快調に動作しています。
それと HDDですが 1TBに 先日換装しましたが、読み込みに時間がかかり エラーになることが多くなりました。 どなたかのページにも書いてありましたが500GBあたりまでに しておくのが無難なようです。

HDDのすぐとなりにある電解コンデンサです。こいつも 交換が必要でしょうか

ついでに HDDを 1TBにしてみました。

外したHDDを windowsにつないでみたけど やっぱり 見えませんでした。まあ ダメ元で試したんですが。やっぱりダメでした。

formatが 違うんですから 当然ですが........

実験でした。

さて 早速 手持ちのパーツから ちょうど同じ規格のコンデンサがあったので交換。この基板は 片面の昔ながらのもので 半田吸い取り線と半田こてで対応できありがたいです。よって コンデンサも表面実装タイプではなく 従来型ですから 修理にはありがたいです。
基板の取り外しは あわてず 正面のパネルを ハメ逢わせの爪を持ち上げ 外してからがよいです。また この基板からメイン基板に出ている2本のフラットケーブルに注意してください。裏面(半田面)で半田されているだけで 接着などされていませんので うっかり切ってしまうと やっかいです。


元通り組み立て 電源ボタンを押すと無事起動しました。
修理が完了です。



いろいろな雑誌に HDDの載せ替えの方法がでてますね。
この機種は 内蔵HDDを 最大1TBまで 載せ替えられるそうです。このモデルは 船井電機からのOEM供給だそうですね。
三菱電機 DVR-BZ240も 同様な方法で換装できるとか......

私は テストしてませんが.....

@ 電源OFFの状態で本体の「チャンネル▽」と「電源」を同時に10秒以上押すとサービスモードになる。
A リモコンの「5」を押してHDDをフォーマットする。
B 一度電源を切り,もう一度サービスモードに入って,リモコンの「6」を押すと 換装したHDDが本体に登録される。

だそうです。
しつこいようですが この情報について 私は試していませんので 皆さんがお試しの場合は くれぐれも 自己責任で お願いします。

このモデルは,メーカーにて無料修理の対象になっています。基本的には メーカー修理をおすすめします。

では,さっそく修理してみます。

まずは 状況確認。

・コンセントに接続しスイッチを押しても 全く反応しない。

早速 ふたを開けてみると 上部がパンクしている電解コンデンサを発見。3300μF/10Vのものです。
よく見ないと気がつかないように思いました。

自宅のジャンク部品から 同様のコンデンサを探します。
コンデンサのリードの間隔が異なると基板に差し込めませんので 規格とともにリード線の間隔が同じものを探してみます。

back

では また。                            追記    2021/2/20

交換後の基板です。

結局 残りも 全交換します。

どれも コンデンサと判定されませんでした。 これらの電解コンデンサに 直流 12Vを加えてみたところ 電流計の針が それなりに動きます。漏れ電流の範囲を大きく超えて流れています。


容量抜けも いいところですね。

それと フレキの劣化も進んでいるように感じました。先端の導通部分の金属が剥がれてきてます。接着剤で補修できます。

では また 時間ができたら 続きをやってみます。

レコーダに戻すと エラー表示は 元の ERR D ではなくなり WAITの点滅にかわりました。まだ だめですね。そこで レコーダの基板を見渡すと もう1個 膨らんだ電解コンデンサがあることがわかりました。

電解コンデンサを交換

問題の電解コンデンサを交換してみました。

結果は 試したら 更新します。

このレコーダー 電解コンデンサに やられっぱなし。でも 今回のは しょうがないかな?製造から 8年以上だし。でも だめだめ。

目視では 3個の電解コンデンサが膨らんでますが 全部交換かな。

2021/02/07  追加

長年愛用してきましたが 先月 ERR D の表示となり 使えなくなりました。

web情報を見てみると 写真の基板のフレキケーブルを抜くと 正常動作するとのこと。試すと 確かにエラーはなくなりました。

ということは この基板がダメということですね。よく見てみると 220μFの電解コンデンサが膨らんでます。これかな?

とりあえず この基板を 取り外し、時間を見て電解コンデンサを交換してみます。

ERR D が 発生

クローズアップ
3本並んでいるうち左のコンデンサが 上部のスリットが
割れて 電解液が漏れだしている。

写真ではわかりにくいかな?

電源基板です。
矢印の電解コンデンサです。