YAESU FRG-965を メンテナンスする。
さらに チューナーユニットのUHF側の入力インピーダンスは 端子の形状から 平衡入力で 200〜300Ωではないかとおもいます。これが 75Ωから50Ωの不平衡アンテナに接続されています。これを 改善すべく ホームセンターで UHFテレビのインピーダンス変換機能のある アンテナコネクタを購入し 分解し アンテナバランを取り出し 接続しました。
効果のほどは 未検証です。
配線をオリジナルに戻し 感度を検証してみます。
周波数の低い FM放送帯で感度に明らかな差が出れば 当然周波数の高い所はもっと違いが出るとおもい FM放送で検証することにした。
周波数 8○.○MHz NHK−FM オリジナル SIGNALメータ 8
改 造 SIGNALメータ 9 +1ドット
という結果でした。FM放送の低い周波数でこれほどの改善効果が見られるとは ちょっと驚きでした。
迷わず 雑誌に紹介されていた通りの改造を施すことに 決定です。
オリジナルでは,チューナーユニットは VHF帯(60〜460MHz)と UHF(460〜905MHz)とで 入力端子が異なります。これを アンテナスイッチで切り替えています。
このアンテナスイッチのロスをカバーするため 上の図のように配線をカットし VHF UHFそれぞれ別のアンテナ端子としています。
オプションのVIDEOユニットを自作してみます。
上記の サービスマニュアルから オプションのコネクタのピンアサインが わかるので挑戦してみます。
このページを書いている段階ではまだ出来ていませんので 完成次第 掲載します。
ユニバーサル基板に コネクタを それらしく つけて 上記の基板を取り付けました。追加回路は ビデオバッファーアンプです。これで とりあえずは 画像が 本体の VIDEO OUT から出ました。
実 験
早速 テレビチューナーから IF回路部分を取り出します。
回路構成は 以下のようになっています。